いきなりですが、今回は
我が家の猫について
我が家の猫は、保護猫出身で2021年に正式に家族の一員に加入しました。
もともと私は、猫も犬も苦手でした。(実家でも飼ってはいませんでしたし)
夫は、実家でも飼っていたようで犬が好き。将来飼いたいとも言っていました。
正直、自分の仕事(家事育児含む)で手いっぱいなのに
なんで動物の世話までしないといけないんだ! と、思っていました。
でも、今は猫にめちゃめちゃ癒されてますし 大好きです 世話もしてます
なんで、こうなったのか? なんでやろう
きっかけは
猫を家族に迎えるきっかけになったのは、子どもです
我が家は、3人家族で子どもはひとり そう!ひとりっ子です
兄弟がいないので、子どもの呼び名に兄、姉などはなく
ずっと、◯◯くん・◯◯ちゃん みたいな
おまけに、発達ゆっくりなんやらかんやらだし ついでに、甘えた
コレは・・・
このまま、この関係性しか無い中で成長していって
どうなる?どうなん?どうするん?
と、めちゃめちゃ考える時期がありました。
ねこ好きだった
方や、子どもはテレビやペットショップで見たりするのはもちろん
野良猫ちゃんにもガンガン突撃していきビビられていました
母、苦手なんやけど すごいなー あーまた犬に話しかけたりしてる
で、ある日改めて聞いてみた (それまで、何度も好き好き言ってましたが)
私「やっぱり猫とか好きなん?」
子「すき!」
私「そうなんやー・・・」
例えば、猫をお迎えしたらどうなるんやろ?
いや命やし お世話しなあかんしな・・・(わかんないから、ネガティブなことしか出ない )
・・・・・・・・・。
などなど しばらく(1年近く)1人でぐるぐる考えていました。
よし一回、犬好きの夫に猫のプレゼンをしてみよう!
と、なりました。
答えは、あっさり
夫「いいと思う」
いいの?猫やで?えっ、ちゃんと聞いてた?
夫「僕は、そもそも動物が好きやからね」 ですって
もともと、理解のある夫ですが ほんまにあっさりでした(笑)
保護猫さんを選択
そう、なんで保護猫ちゃんを家族にと言うと
友人たちが、保護猫と生活していたから です
以前から、子どもとお家にお邪魔したりして
保護猫を選ぶことについての気持ちを聞いてたりしてたので
迷いなく、一択でした
そして、なぜだか夫が保護施設を調べてくれました
その前に、猫のこと勉強してアレルギー検査したりして
(余談ですが、夫は犬アレルギーの数値が出てました)
施設に、見学に行かせてもらってトライアルを経てお迎えしました。
現在は・・・
最初は、 家族も猫もみんなぎこちなく生活してましたが
時間をかけてかけて大事な家族になっていきました
子どもは、今でも猫に対して構いすぎて猫パンチくらうこともたまにありますが
自分より体の小さい尊い存在だと思ってくれているはずで
猫の弟として、大事にしてくれています
まあ、猫のほうが精神年齢高い気がしますが・・・
私は、予想通りお世話するのが一番多いので猫の信頼を勝ち取り
毎日、ザラザラ舌で毛づくろいサービスの恩恵を受けています
時々、子どもと猫の名前も間違えたりもします
猫に、話を聞いてもらいカウンセリング料としておやつを提供します
アイロンかけてたら、やってきてアイロン台ジャックされても譲ります
あと、出待ち・入待ちがすごいです(笑)
ともかく、みんなお互い大事な家族として生活しています
本当に、猫が家族になってくれて本当に良かったと思います
今年で推定5歳でまだ若いですが、いつまでも元気でいてもらえるように
気を付けてお世話していきたいと思います。
コメント